壮大な希望と決意を持つのは大いに結構な事なのだが、何をするにしても掛かるのが金である。実をいうと、しょっぱなから欠乏気味である。
というのも、今年もBTC市貝の年会員になる予定で、会費は去年の時点で用意してあったのだが、去年の時点ではRM-Zをレンタルして練習するのは想定してなくて、今年に入ってから急遽決まった。なので、その分の予算は立ててないのだ。ちなみにレンタル料は、年会員なので3,000円引きで8,000円。毎月2回走るとして、8,000円×24回=19万2,000円である。まぁ、あくまで単純計算であるから、実際にはそこまで使わない可能性もあるのだが、確実にレンタル料の分だけオーバーしているのだ。
そこに加えて、先月、クロトレとTT-R125のオーバーホールをやったのだが、これが予算オーバーになっていて、来年分の市貝の年会費を食ってしまった。その分の補充も行わねばならないのである。というのも、後述する理由で、来年も市貝で先生にお世話になる必要があると考えているからだ。
ここからが本題になる。目下、RM-Zで練習している目的は、クロトレから正規エンデュランサーへの乗り換えを検討しているからである。現時点で考えているのは、Beta RR RACE 2T 250なのであるが、これは車両価格が142万円の消費税14.2万円、延べ156.2万円もするのである。そこの配送料や納車整備、装甲類の艤装を含めたら、175万円はかかる見通しである。
この金額となると、遣り繰りどころでどうにかなるものでなく、最終的には貯金を崩さざるを得ないと思うが、自分の稼ぎは家のものであるし、そもそも現役時間がもう4年しかない。補充の見込みも立たない。つまり、取り組みに対する決意も並々ならぬものがあるのだが、出費の方もこれまでにバイクを買い替えた時とは比べ物にならない、相当な決心が迫られているのだ。
ともかく、金を作れる事は何でもやらねばならない。ポイ活、アルミ缶その他の資源ごみの売却だけでなく、今はもう使ってない野営装備や軍装品も処分して、少しでも金を作らねばならない。もう総力戦体制である。
去年から特定口座で運用している資金もあるのだけど、こっちは水物で先行きどうなるかなんて、全然読めない。資金出動があるのは、今年の年末くらいになると思うので、それまでは運用し続けるが、到底、必要経費を賄うには足りないと思う。
去年から特定口座で運用している資金もあるのだけど、こっちは水物で先行きどうなるかなんて、全然読めない。資金出動があるのは、今年の年末くらいになると思うので、それまでは運用し続けるが、到底、必要経費を賄うには足りないと思う。
結局のところ、少しでも出費を減らし、小銭でも稼ぐ。そういう気持ちが大事という事になるだろう。今回の件、壮大な決心と背中合わせで、悲壮な決意もあるのである。