■円相場1ドル=142円台後半に 円高進行止まらず 約7か月ぶりの円高水準
(TBS NEWS DIG Powered by JNN 8/5(月) 13:18)
(TBS NEWS DIG Powered by JNN 8/5(月) 13:18)
先週の金曜日、日経平均はブラックマンデー以来、歴代2位の下げ幅だったとか。日本株は買ってないのでどこ吹く風だったが、米株もドカドカ落ちてて、含み益は最盛期の1/5まで落ちた。そして週明けの今日、さらに円高が進み、含み益は1/10近くになった。今週末には、完全にマイ転しそうな勢いである。
こういうニュースは、投資をやってなければ、本当に他人事である。リーマンショックだのITバブル崩壊だの、これまでにもニュースは聞いていたが、当時はまったく投資はしてなかったので、直接的損失はなかったし、勤め先が傾いたり、減給になったりする事もなかった。さらにいうなら、NISAやiDeCoは2021年の秋から始めてるのだが、2022年は一年通してダダ下がりの年だったというのを、つい先日知った。2022年には、毎月、NISAに3.3万円、iDeCoに2.3万円積み立ててたのだが、積立貯金してる様な認識しかなく、損益も時々見には行っていたが、大して増えないし、時たまマイナスになってるくらいで、「まぁ、銀行に預けるよりマシか」程度の認識しかなかったのだ。
今年の春から、やっとこさ投資らしいセンスを持ち始めた、初心者なのである。なので、7月までの上げ相場とそこからの急転直下の円高株安の暴落は、良い学習の機会になっていると思う。資産が目減りするのは気分の良いものではないが、信用取引ではないので、最悪でもゼロになるだけで、それ以上悪くなり様がない。まぁ、若い人と違って、先が短いのが難点だが。
ともあれ、仕切り直しの状況なんだろうなと思う。今持っている株は、特定口座含め、長期運用と決めつけて、ガチホの方向である。もしかしたら、秋までに元本の半分くらいまで減ってしまうかもしれない。しかし、こういう時、負けっぷりを良くしておかないと、学びがないんじゃないかと思っている。
おそらく、ドル円は120円くらいまで行くだろうな。FANG+は4万円代に入るかもしれない。まぁ、そうなったらそうなってで、来年、特定に残った分をNISAの成長投資枠に移して、やり直すまでである。