GQHNXu2acAAiNZU
 投資の世界では、暴落した時が買いというのが定説である。が、いつ暴落するなか誰にもわからないし、下げ止まりがいつなのかも、神のみぞ知るである。結局のところ、金持ってる奴が機会を掴む。その様に世の中出来ているのだ。
 ところで、暴落ではないが、時たまAmazonは何を思ったか、セールで物が安くなったりする。大抵はスルーしてるのだが、消耗品は別である。今回は、リキモリのエンジンオイルが20%オフになっていた。普通で買えば3600円ほどするのが、2900円である。この値段、値上げブーム前の値段である。物が同じなら、押さえておくにしくはないのだ。というのも、2023年モデルのクトロレに乗り換えてから、エンジン稼働時間が、2019年モデルの時の倍で乗っている。つまり、ミッションオイルの交換サイクルも以前の倍なのだ。
 さて、Amazonで怪しいのは、本当にちゃんとした物が届くのか、という心配が付いて回る事である。今回もご多分に漏れずで、写真ではちゃんと「4T SYNTH OFFROAD RACE」の画像が載っているのだが、商品名は「LIQUI MOLY 2輪車 オフロード用 エンジンオイル StreetRace」で、ストリートレースの名前なのだ。これは怪しい。必要なのは、オフロードレースの方なので、違うのが来たら返品するまでだが、それが面倒臭いのである。しかし、商品コードが「1752」となっていたので、とりあえず3本頼んでみた。
 結果は、ちゃんとオフロードレースが到着した。前に買った残りと合わせて在庫は5本である。しかし、クトロレのサグ出しの前にオイル交換するであろうし、TT-R125の方も交換時期である。とすると、2本はなくなってしまうので、さらに追加で3本調達する事にした。問題は今月の予算はすっからで、金がなかったのであるが、セールでない時だと2100円も高いのであるから、他の予算から借用して買うことにした。
 まぁ、一時的に8本もオイルの在庫を抱えた格好だが、これで年内いっぱいは持つかな、という感じである。

GP9R1J_agAA-Kqj
大して難しいもんでもないんだから
正しく商品名を書けば良いのに