かかりつけの犬猫病院から、今年もワクチン接種のお知らせが来た。こっちに引っ越してから、6回目である。新小岩の時は、最初の頃は毎年って話しだったのだが、最後の方は3年おきで良いって話しだった。これは医者によっていう事が違うようである。まぁ、毎年の方が医者だって儲かるだろう。
予定では来週だったのだが、来週は給料日とぶつかって忙しいので、早めにいく事にした。どっちみちやらねばならないのだ。猫バッグは去年、2つ慎重したので、2匹同時に連れて行けるのが楽である。新小岩の時はスクーターだったので、1匹ずつだったが、今はトランポで輸送なのだ。
こういう時、ギャーギャー鳴くのは決まってみりんである。かぼすもちょっとは鳴くのだが、ほとんど鳴かない。度胸が据わってるのか声出すのが億劫なのか知らないが、そもそもシベリア猫はあまり大声出さないからかもしれない。
順番は長兄のみりんから。みりんは、長い事、左目の角膜に潰瘍性の傷があって、ずっと目薬さしていたが、最近は涙目になる事もなく、ちゃんと開いている。診てもらった結果、傷は治っているとの事。ただし、傷の跡は凹んでるそうで、それは治るまでに数年かかるそうな。数年先だと、結構な歳担っていると思うが。体重は7.4kg。最盛期に比べたら、徐々に減っているが、それでも7kg台である。注射食らって終了。
次のかぼすは、メスにしては重たい5.98kg。こちらは体重はあまり変わってない。見た目はモハモハしたけむくじゃらなので、あまり太ってる様にも見えないのだ。こいつは特段悪いところはないのだが、最近、口が臭い。見た目がいいのに口が臭いのは、人間の女でも幻滅ものである。前に歯垢除去の話しもあったので、一応話しはしといた。歯を見て、確かに歯垢があるみたいだが、除去しましょうとは言われなかったので、しばらく様子見である。
料金は2匹で14,000円。前は1匹1万円くらい取られてた様な印象なのだが、ジェネリックの注射でも出来たのかな。まぁ、これでまた向こう一年、元気で過ごしてくれるだろう。